久喜市栗橋のお宅の屋根塗装、外壁塗装工事です
今日は、アステックペイントの「超低汚染リファイン1000Si-IR」を使って、外壁の中塗りです
 
 
 
	
		
		
アステックペイント「超低汚染リファイン1000Si-IR」
		
	
 
	

		
		昨日も「超低汚染リファイン1000Si-IR」の特徴を書きましたが、
◎汚れにくく、付いた汚れも、落ちやすい
◎防カビ性・防藻性がある
◎フッ素塗料と同等の強い耐候性
◎しなやかで弾力性のある強い塗膜
◎遮熱顔料を使用しているため優れた遮熱性がある
◎劣化しにくいため、長期間にわたり遮熱効果が続く
 
と、とても優秀な当社お勧め塗料です
本日のカラーは、「アイアンバーグ」こげ茶色です。
 
 
	

		
		「超低汚染リファイン1000Si-IR」のアイアンバーグを使って外壁の中塗りです
下塗りを透明のシーラーで行っている為、前の淡い紺色外壁サイディングが良くわかります
写真左側が既存の色です
 
「アイアンバーグ」の色は、こげ茶なのですが塗っている色は、くすんだ藤色のような‥‥・?
 
 
 
	

		
		少しわかりにくいですが、写真上部が先に塗った部分で下部が今直前に塗った場所です。
この塗料は、液体の時の色が、乾燥していくと変化するのです。
分単位で変わっていきます。
 
面白いので、同じ場所を撮ってみました
 
 
 
	
		
		
		

		
		塗り終わった直後約1分過ぎ状態です
こげ茶色になるとは思えない藤色系です。
 
 			

		
		5分経過です
紫がかった場所と茶色の場所がまだら状態です
 
 			

		
		塗装して15分後です。
だいたい全体が、茶色に変わってきました。
 
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		塗って30分もたつと色も落ち着いて「アイアンバーグ」色?になりました。中塗りがしっかり乾いてから仕上げの上塗り作業を行います。
 
 
 
 記事内に記載されている金額は2018年06月18日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。