久喜市栗橋の現場です。スレート屋根の塗装、サイディング外壁の目地補修・塗装、及び付帯部分の塗装もほとんど完了し、今日は、残っていた縦の雨どい塗装とベランダの防水塗装を行います。
雨どいの塗装には、日本ペイントの「ファインSi」の塗料を使用します
「ファインSi」は
日本ペイントのターペン可溶2液形シリコン系外装用塗料(上塗り)「ファインSi」は、
高耐候性・抜群の作業性があり、多目的用途に使え、匂いが少なく、環境にやさしい塗料です
色は19-65B ピンクがかったベージュ色です。
縦どいは、外壁塗装の際に面倒のようですが、外壁と取り付けてある金具を外しておきます。そうしておくと、外壁の塗装時に、効率的に作業ができます。
外壁の塗装が終わって乾燥してから、縦の雨どいを塗装し、乾燥してから、金具を取り付けます。
外した雨どい金具 塗装前の写真




ベランダの防水塗装
ベランダという場所は、ほとんど傾斜が付いていないので、雨水が溜まりやすく、人が歩き踏みしめる場所なので、キチンと防水施工をしていなければ雨漏りの原因になります。
こちらのお宅はベランダの防水は、行っていらっしゃいますが、築10数年ですので、今回トップコートという表面だけの塗装を施しました。




屋根と外壁と同様、とても、きれいに仕上りました。
これで、防水効果も、しっかりと得られ、安心してお住いになれると思います。
記事内に記載されている金額は2018年06月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。