松伏町の外壁塗装は後半戦に入っています。
こちらのお宅の外壁 仕上げ塗料は、アステックペイントジャパンの高機能塗料「超低汚染リファイン1000Si-IR」を使用しています。
1階のレンガ調のサイディング外壁には、カラーをアプリコット。2階3階モルタル外壁と1階のモルタル部分へは、オパールグリーン色を使っています。
今日は、そのオパールグリーン部分の仕上げ塗りを行い、2・3階部分の養生を外しました。

※鼻隠しと2階付近外壁上塗り完了です。
上の※破風板や※鼻隠し部分は、メインの塗装部分(=外壁)他の部分、付帯部分と言われています。多くのお宅はそれらが別の素材で出来ていることが多いですが、こちらのお宅は※軒天も含め、モルタルの防火造りになって外壁と一体化していますので、外壁部分と同じ、塗料のオパールグリーン色で塗装しました。
※破風板≒屋根先が斜めになっている妻の帯状部分
※鼻隠し≒屋根が地面と平行になっている軒、雨どいが付いている部分の下の帯状部分
※軒天≒屋根が外壁より出ている部分の天井にあたるところ
お客様にも2月からご協力を頂いていましたが、窓を覆っていたマスカー(養生部材)による養生を取り外しすっきりした2階外壁部分です。
使用した「超低汚染リファイン1000Si-IR」は、高機能の遮熱塗料でもあるため、光をよく反射し、その時々で、かなり色が違って見えます。
上の写真3枚より、この2枚が白っぽく見えています。
艶があり、ランクが上の塗料ですので、とてもきれいな仕上がりです。
そしてこの塗料の最大の特徴、この出来上がった時の美しさが、非常に長く続くことと思います。
記事内に記載されている金額は2019年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。