宮代町で塗装工事前の点検で雨漏れで不具合のあった出窓屋根を補修しました。塗り替え工事までの期間、水漏れ被害を無くすために急遽点検後に補修工事を行いました。

出窓屋根のコーキング状況です。経年劣化でコーキング材が硬くなっており、隙間が出来ています。

劣化しているコーキング材を撤去します。撤去しないで増し打ちで補修したところを見ることがありますが、応急措置のレベルなのでお勧めできません。キチンと打ち直しをします。
出窓サッシの屋根トタン取り付け時のシーリングが、経年劣化により雨漏れしていた為目地の交換することにしました。尚、塗装工事の際に屋根トタン部分も塗装する為、補修用シールは※ノンブリード仕様のものを使います。
※ノンブリード仕様シーリング材とは‥ 一般のシーリング材に含まれる可塑剤(製品を柔らかくするために入っている)を使っていないでより良い弾性力があり、上から塗装が可能な製品 可塑剤は経年で、表面に現れ、上に塗料が乗らなくなる。
シーリングの打ち替え時、養生テープで塗装しない部分を保護します。プライマー処理後ノンブリードのコーキング(シーリング)材を使って仕上げます。
出窓屋根目地シーリング(コーキング)打ち替えの補修を完了。この状態で雨漏れは防げますが、更に塗装工事で塗装するので長期間安心できます。
記事内に記載されている金額は2019年04月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。