上尾市の外壁塗装前の補修です。
塗装前補修のタイミングは、通常 不良箇所を確認しやすいため高圧水洗浄が終わった後が多いですが、不良の度合いが酷く、そこから水が入ると具合が悪いような 隙間や穴が大きく開いている場合は、高圧水洗浄前に行います。
こちらの外壁の不良箇所は、酷い隙間などはありませんので、高圧水洗浄後で塗装前の今に補修です。

付帯部言われる破風板の継ぎ目、とビスの頭をノンブリード(後から塗装が可能なタイプ)の変性シリコンのブラック色を使って補修します。
鼻隠し角の合わせ目とビスの頭にコーキング材(変性シリコンノンブリードタイプ)を使って補修です。
多くの住宅の破風板と鼻隠しは耐火性の同じ素材で出来ていることが多いです。
そして、その継ぎ目、特にここのような角になった部分のシーリング材が劣化し隙間が開いて、そこから雨漏れが起こることは少なくありません。ご注意ください!

※入(り)角〔イリズミ。反対は出角〕と言われる角がへこんでいる面と面の合わさり部の鼻隠し補修です。
上に付いているのは雨樋の横樋です。
こちらも同じくノンブリードの変性シリコンで補修です。
この他サイディングの外壁のヒビ割れもこちらは白色の変性シリコンのノンブリードタイプを使って補修を行いました。
記事内に記載されている金額は2019年04月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。