北本市に築30年のお宅にお住いでバルコニー床防水塗装工事を6年前に実施された方からご連絡がありました。
当時の防水工事で床全体をやり直し雨漏れなどの不具合は無くなったが、その時補修した壁部分が気になったため見てほしいとの事で、早速お伺いしました。
現場状況
お客様の気になるヶ所は、バルコニーの壁でしたが、
バルコニー床のトップコートは色あせ、塗り替え時期は過ぎている状態です。
以前の補修工事を行った際、壁の補修も行ったようです。正面の壁は下地の補修を行った後に塗り替えたようですが、両サイドの壁は塗り替えただけの状態で、仕上がりは良いとは言えません。そのため、お客様がお困りの様でした。
バルコニー手摺
ベランダ・バルコニーの手摺りはアルミの仕様が多いですが、ここでは鉄製の格子がついてます。鉄は錆びますので、劣化した際は塗り替えが必要になります。
手摺の上部に物干竿掛け用の柱が溶接され取り付けてます。干し物の重さに耐えるように溶接されてますが接続部分は経年劣化で、ひび割れなどが起きやすくなります。
物干竿掛け
物干竿を四本掛けられるように作られてます。支える鉄柱は家の外壁に取り付けられている為、取り付け部分の負担も大きいと思われるため取扱いに注意しながら使われてる状況です。
プロからのポイント
1.バルコニー・ベランダの防水
バルコニーの床は太陽光を受けやすく、雨も直接当たることから定期的にトップコートの塗り替えをお勧めします。5年過ぎたら状況におおじた塗り替え工事で保全してほしいと思います。下に部屋がある状況では、バルコニーの床は屋根ですから特に気を付けたいものです。
こちらもご覧ください⇒防水工事|ベランダ・バルコニーからの雨漏りを防ぎましょう
2.鉄部
鉄は、錆が進行するとボロボロになります。ベランダ鉄部の手摺りは、マンションにもありますが、定期の塗り替えをしなかった為に、錆が酷くなり、強度が無くなっていることに気付かず手摺りが折れ落下事故に繋がることがあります。又、鉄錆は、手に刺さったり、目に入ったりしても大変なことにまります。そのようなことが起きない様に確認・点検、メンテナンスはとても重要です。
こちらもご覧ください⇒鉄部への塗装で錆を抑え、外壁とその周りの綺麗を長く保つ
記事内に記載されている金額は2020年01月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。