モルタル外壁は日本の住宅によく使われる仕上げですが、経年劣化や外的要因によって剥がれやひび割れが発生することがあります。
今回は、足立区柳原で実際に調査を行った事例をもとに、モルタル外壁の剥がれの原因について詳しくご紹介いたします。
今回は、足立区柳原で実際に調査を行った事例をもとに、モルタル外壁の剥がれの原因について詳しくご紹介いたします。
モルタル外壁のメンテナンスのご相談をいただきました
チョーキング現象は劣化のサイン

まず確認できたのがチョーキング現象です。
外壁を手でなぞると白い粉が付着する現象で、塗膜の劣化を示しています。
この状態になると、塗料の防水性や耐候性が失われているため、雨水の浸透やさらなる劣化が進行しやすくなります。
モルタルのひび割れが進行していました

外壁を詳しく見てみると、細かいひび割れ(ヘアークラック)が複数箇所に見受けられました。
これはモルタルの乾燥や熱膨張収縮などにより発生する自然現象ですが、放置すると内部に水分が浸入し、内部の素材を劣化させる原因になります。
剥がれの兆候が見られました

この段階では、すでに下地にも水が入り始めている可能性が高く、放置すれば外壁そのものの損傷にもつながります。
外壁全体に剥がれが進行していました

さらに調査を進めると、広範囲にわたって塗膜が剥がれている箇所も発見されました。
これは、下地のモルタルが水分を含んで膨張・収縮を繰り返した結果、密着力が低下して起こる現象です。
このまま放置すれば、雨水の浸入が加速し、最終的には構造躯体の腐食や内部結露を引き起こすリスクがあります。
モルタル外壁が剥がれる主な原因
今回の調査結果をもとに、モルタル外壁の剥がれの原因をまとめると、以下のようになります。
・経年劣化による塗膜のチョーキング現象
・モルタル自体の乾燥・収縮によるひび割れ
・水分の浸入による内部劣化と膨張収縮
・施工不良や塗装の密着不良
特にひび割れからの水分浸入は、時間の経過とともに剥がれを悪化させていくため、早急な対応が必要です。
街の外壁塗装やさんができること
街の外壁塗装やさんでは、足立区柳原を含む地域で、モルタル外壁の点検・補修・塗り替え工事を多数行っています。
赤外線カメラを使った調査やひび割れの補修・下地処理、耐久性の高い塗料を使用した再塗装までトータルにご提案可能です。
赤外線カメラを使った調査やひび割れの補修・下地処理、耐久性の高い塗料を使用した再塗装までトータルにご提案可能です。
まとめ
モルタル外壁の剥がれは、チョーキングやひび割れといった初期サインを見逃さないことが大切です。
足立区柳原での実例のように、状態が進行する前に信頼できる専門業者へ相談することで、大切な住まいを長持ちさせることができます。
モルタル外壁のメンテナンス・補修に関しては、街の外壁塗装やさんまでお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年07月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。