霧除けの劣化!水の滞留しやすい場所はお傷みも著しくなります!

台東区谷中で外壁塗装工事の依頼を受けました。同時に正面の霧除けがめくれているので、何か良い方法を教えてほしいとのご相談をされました。現地を確認すると、御覧の通り霧除け上部が錆びや剥離等、著しく劣化しているのは勿論ですが、霧除けの下部のモルタル部分が経年の影響で剥がれ、崩れ始めている状況が確認できました。
劣化している状態の物には塗装をしても長い耐久力が維持できない可能性が有ります

霧除け、庇と言った場所は特に劣化が進みやすい箇所と言われます。なぜならば、お住まい傷ませる要素として雨や湿気等、水の溜まりやすいところ程、他の場所に比べるとこの様に症状が出てくるようになります。霧除けはまさにその典型的な場所で、通常の雨当たりと、外壁からの流れてくる水とが集約される為、このように劣化症状が出易くなる訳です。

取り分け今回のお宅様は、お住まいの丁度正面になり、綺麗にしておきたいと言う意向は勿論、出来れば長く良い状態を保つ塗装をお願いしたいとのご要望でした。しかしながら、このような状態の下地に塗装する事は出来なくもないですが、耐久力という部分では残念ながらあまり長くは見込めません。そこで霧除けのカバー工事をご提案致しました。
既存の霧除けを覆うように板金でカバー。これと塗装工事を並行する事が、お住まいを長く良い状態を保つ為の秘訣です!

他のお宅様の事例になりますが、このように既設の霧除けを覆う様にガルバリウム鋼板でカバーを施す事で、この部分に関してはお手入れがいらなくなり、今後劣化を気にする心配は解消されます。更に既存の物を撤去し新設する交換工事に比べれば費用も安価で済み、構造をいじる事もないので雨漏り等の心配も必要ありません。

外壁塗装工事を行う場合、その塗り物の下地の状態をしっかり確認する事が重要となります。こう言った事前点検と交換すべきものは交換する事。それらを同時に行っていく事で、外壁塗装工事に代表されるお住まいお手入れが、本来意味するところの今後長く良い状態を保たせる事に繋がっていくのです。
記事内に記載されている金額は2019年04月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。