外壁の張替え


正面の木材が張られている所は、釘が抜けたり木材が反ってしまい雨水が下地に入り込むような状況でした。
今回は旭トステムの材質がガルバリウム鋼板金属のサイディングに張り替えることにしました。また、防水紙を新設するのでリフォーム瑕疵保険を使用して、万が一の時に保険も付けました。リフォーム瑕疵保険は、施工した物件で工事した防水、シーリングなどの施工に不具合があったときに保険がおりてくるものです。弊社が潰れてしまっても規定の年数ならお客様が直接に保険会社にも請求できるため、お客様にとっていい保険なので当店では、なるべくつけるようにしています。



外壁の木材をめくってみると、雨水が入りこんでいてシミが出来ていました。一部の木下地も腐っている所もありました。
防水紙と木下地を撤去して新しい防水紙と木下地を取り付けていきます。


新しく防水紙を下から上へと張っていき、木下地を取り付けて下地の完成です。
通常はこのまま作業を続けていくのですが、今回はリフォーム瑕疵保険を付けているので、この状態で保険会社の検査が行われます。この検査が合格しないと次の金属サイディングを張ることが出来ないのです。検査員の方も建築士などの国家資格を持った人しかできないのでしっかりと検査が行われます。
今回は無事合格が出来たので、後日いよいよ金属サイディングを張っていきます。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
記事内に記載されている金額は2018年06月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。