今日は、先週に高圧洗浄と部分的に吹き付け補修(スタッコ)をした、水戸市内原町のS様邸の養生作業に来ました。一般の方は養生?って何をする作業と思われる方が大半だと思います。養生と言う言葉はいろんな意味で使われますが、自分達が携わる建設業界、おもに塗装業界で使う養生とは、塗装をしない部分を、ビニ-ルや布テ-プ、マスキングテ-プ(粗面素材)、緩衝材等を使用して覆う事を指します。主な目的は塗装作業中の塗料飛散による汚れ防止なんですが、後一つ、作業中に職人たちが傷などをつけてしまわない為(緩衝材等を使用)の防止の為にする作業です。写真を参照して頂くとわかりますように、すべてがお客様の大切な財産を扱う作業になりますので、傷などをつけてしまい、逆に資産価値を貶めてしまわないように、慎重に、かつ丁寧に取り扱うように心がけて作業をしています。そして、私たちが行った養生の様子を、お客様が見て安心をして頂きたいという思いがこもっております。その養生作業の中でも特に力が入る場所は、玄関周辺になります。お家の顔ともいえる玄関ドアは勿論ですが、その足下の養生には細心の注意を払って養生をしています。写真を参照して頂ければわかると思いますがグリ-ンのビニール(ノンスリップシ-ト)を貼っています。このノンスリップシ-トは一見、表面がツルツルに見えますが、特殊加工してあるビニ-ルで滑らないようになっています。玄関はお客様が毎日通る部分なので、滑って怪我などをしないよう、考えて養生をしています。このように、当社では、お客様の日常生活を妨げないように職人一人一人がお客様に作業をさせて頂いているという感謝の意味も込めて丁寧な作業を心がけています。
記事内に記載されている金額は2017年12月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。