お疲れ様です。今日は、現場近くの運送屋さんに朝材料を取りに行く予定になっていたので直行させてもらいました。材料を受け取り、現場に到着しました。昨日の帰りに「明日は居ないので、作業のほう宜しくお願いします。」と言われていたので、朝の挨拶はぬきでした。今日の作業工程は、附帯部塗装なので、材料の準備に取り掛かりました。材料は、SK化研の2液の弱溶剤クリーンマイルドウレタンを使用です。昨日もお話ししましたが、弱溶剤は密着性が良いので使用して塗装しました。賢樋から、塗装していきました。分かりやすく言いますと、コーナーにある縦樋のことです。賢樋を塗装していくにあたっては、上から塗っていくのは当たり前のことですが、足場の関係上手の届く範囲も限られてきます。適当なところで、塗るのをストップするわけにはいきません。適当なところでストップしてしまうと、繋ぎ目がくっきりと出てしまいます。なので、賢樋はバンドがしてあるので、そのバンドのところまで塗ってから、下に降りていきます。その後、幕板を塗り進めていきました。午後からは、会社の先輩の國井さんが来てくれたので、一緒に作業をしていきました。シャッターボックスも、塗ってきました。夕方になり見えなくなってきたので、本日の作業は終了となりました。引き続きよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2017年12月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。