
今日は神栖市のK様邸のお宅に皆で行って屋根と外壁の上塗り作業をしてきました。
朝はKY活動をして危険な箇所の確認と今日一日の作業内容を皆で話し合い安全帯とヘルメットの確認をしてからみんなで作業を始めました。

屋根に霜が降りていて朝からはできませんでしたので外壁の上塗りの1回目の着色を皆で塗装しました。午前中は天気もよくお昼前には乾いたので、外壁の方は皆に任せて自分と柳橋で大屋根の着色1回目を塗装しました。屋根の上塗りにはSK化研さんの弱溶剤2液形のヤネフレッシュSIで塗装させて頂きました。

今回外壁にはSK化研さんのプレミアムシリコンで仕上ていきます。
皆でここはこうした方がいいとかお互いに意見をだしあいながらスムーズに作業する事ができ午前中には外壁と大屋根(2階の屋根)の中塗りが完了しました。

玄関前は特に注意しながら作業しなければなりません。
お客様が歩く場所でもあり出入りがある為玄関前での作業の時には事前にお客様に声掛けをさせて頂き作業が終わり次第また声掛けをします。脚立での作業になりますので突然ドアが開くとぶつかったりしてしまい危険なときもあります。
足元もシッカリと養生はしてあるのですが養生してあってもその上にまた敷物を敷いてから塗装していきます。養生を直接汚してしまうとお客様が歩いたときに靴の裏についてそのまま玄関に入ってしまうと床のタイルが汚れてしまうので、玄関前は特に注意しながら作業をしています。

お客様に工程ごとに声掛けして確認をして頂き、午前中塗った1回目も乾燥しましたので午後には2回目の仕上塗りもしてきました。

下屋根(1階の屋根)があるところは外壁の仕上げ塗装をさせて頂き養生も剥がして下屋根の下塗りも塗布してきました。
屋根も外壁と同じく下塗りを含み3工程で仕上ていきます。
記事内に記載されている金額は2017年12月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。