本日は当社職人の武江が担当をしている神栖市深芝南のS様邸へ、工程がちょっと遅れぎみとの事なので全職人5名で外壁と屋根そして附帯部を塗装しに行きました。
朝、S様邸へ到着後、外壁と屋根の2班に別れて塗装作業をする事になり、私は草野工事部長と屋根塗装の担当です。
屋根の進行状況は、コロニアル屋根は下塗りで使用材料はSK化研の弱溶剤マイルドシ-ラ-EPO・鉄板棟覆みは、SK化研2液弱溶剤マイルドボ-セ-を塗布した状態でしたので、着色・上塗りから開始です。上塗り塗料はSK化研2液弱溶剤ヤネフレッシュSiを使用しました。
外壁と軒天のほうは、国井・森田・武江の3人で作業を行いました。使用塗料は、SK化研水性プレミアムシリコンで塗装をしました。
写真にはありませんが、附帯部塗装のほうは、日本ペイント(ニッペ)の2液弱溶剤のファインSi を使用して塗装しました。
外壁塗装(仕上げ)SK化研プレミアムシリコン

当社職人、国井と武江が1階外壁をSK化研プレミアムシリコンを使用して着色2回目最終仕上げ上塗り作業をしています。
軒天塗装(仕上げ)SK化研プレミアムシリコン

当社職人、森田が軒天を外壁と同じ使用で着色2回目最終仕上げ上塗り作業をしています。
外壁塗装(仕上げ)SK化研プレミアムシリコン

当社職人、武江が1階外壁、こちらは玄関前で足場が通ってない場所なので6尺脚立を使用して作業をしています。
屋根塗装(仕上げ)SK化研ヤネフレッシュSi

こちらは、私本人がコロニアル屋根を着色2回目最終上塗り作業をしているところです。今回は、場所がら風が強い地域ですので、塗料の飛散が比較的少ない、無泡ロ-ラ-を使用しての作業です。
屋根の鉄板棟包み塗装 SK化研ヤネフレッシュSi

当社職人、草野工事部長が鉄板屋根覆み部分をコロニアル屋根と同じ塗料で最終仕上げ塗装作業をしています。
記事内に記載されている金額は2017年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。