本日は水戸市内原のS様邸の塗装工事最終日になります。附帯部の仕上げ塗装の昨日の残りを作業してから、お掃除とタッチアップ(補修)作業をして、S様邸塗装工事完了となりました。
時間にちよっと余裕がありましたので、鉄製の物干し台をサ-ビスで塗ってあげました。
S様今回は工事をさせて頂き大変ありがとうございました。
これからが本当のお付き合いの始まりだと思っております。
附帯部 最終仕上がり

シャッタ-BOXの最終仕上がりです。今回の仕様は素材が塩ビ鋼板材なので、菊水化学工業の弱溶剤プライマ-EPWで下塗り(下地調整)をし、上塗りには、やはり菊水化学工業の弱溶剤シリコンガ-ドLで2回塗りでしあげました。色はコ-ヒ-ブラウン(YC-6)になります。
附帯部 最終仕上がり

軒天最終仕上がりになります。材質は鉄でしたので、まず、マジックロン・サンドペ-パ-#180・皮スキ・ワイヤ-ブラシ等で3種Cケレンをしてから、下塗りは、菊水化学工業の弱溶剤サビトスを塗り、上塗りは、菊水化学工業の弱溶剤シリコンガ-ドL・黒(YC-5)を2回塗りで仕上げました。
附帯部 最終仕上がり

幕板・最終仕上がりになります。塗装仕様は、シャッタ-BOXと同じになります。
附帯部 最終仕上がり

玄関庇・最終仕上がりになります。塗装仕様はシャッタ-BOXと同じになりますが、色は黒(YC-5)になります。
附帯部 最終仕上がり

フラ-ワ-BOXの内側の最終仕上がりになります。材質は亜鉛鋼板材になりますが、塗装仕様は軒天と同じになります。
記事内に記載されている金額は2017年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。