那珂市菅谷 外壁と屋根塗り替え塗装工事
屋根意外は、木材を使用したウッドハウス造りの建物に
なります。2回目の塗り替え工事になりますが、経年劣化で、
木材が傷んでしまっているので、電動工具・オビタルサンダ-を
使用しての、下地調整作業になります。
入り隅等の細部、オビタルサンダ-で入りきれない部分は、
空研ぎサンドペ-パ-、マジックロン等を使い、手作業で
下地調整をしていきます。
この部分は、陽が当たらない部分で、経年劣化は、
さほどしていませんが、今回は、一律、下地調整を行います。

1階外壁は、横貼りになります。
大部分が、平面になりますので、写真のように、電動工具
オビタルサンダ-で使用ペ-パ-は#80の粗めのペ-パ-
で、下地調整していきます。

外壁にある、たて樋はバンド金具を外して、
裏側の外壁もしっかり下地調整していきます。

電機の配電盤から出ている、配線も外壁に止めてある
金具を外して、普段は露出してない部分も、下地調整
していきます。
外壁材の、切り口、業界では通称小口と呼んでいる部位に
なりますが、この部分も対称になります。
破風板も木製になりますので、下地調整対象になります。
軒樋の下面までは、オビタルサンダ-で作業していきますが、
裏側部分は、機械が入りませんので、手作業になります。

こちらは、実際にオビタルサンダ-で作業している
写真になります。
2階外壁は、たて貼りになります。
経年劣化で、痛みがけっこう酷く、軒天換気口から
噴出してきた、黒かびが付着してしまっている状況になります。
こちらは、たて貼りになりますので、オビタルサンダ-
も、たてに動かしての作業になります。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年10月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。