ひたちなか市 外壁をオスモカラ-、屋根をヤネフレッシュSiで
塗装工事現場の、木製軒天を、ニッペファインSi全艶消しクリア
で塗装になります。塗装前に、汚してはいけない部分は、全て養生
をしていきます。
窓は、ガラスを汚さないように、雨戸のアルミフレ-ムからの
養生になります。窓枠は、木製になりますので、塗料が滲まないように、
マスキングテ-プを下貼りしてからの養生になります。出入りドアは、
開閉出来ますように、ガラス部分やドアノブ・鍵穴等のみの、養生になります。

足下の養生は、耐久性の良いブル-シ-トでの
養生になります。作業中は、頻繁に歩きますので、ただの
ビニ-ルでは、すぐ破けてしまいますので、当社では、ブルー
シートを採用しています。
外部照明や、外部電気コンセント等は、汚せませんので、
ビニ-ルで覆うように養生していきます。
軒天は、換気口から吹き出た、黒かび等が付着していましたので、
取り除く為の、雑巾とスポンジを使用して、水拭き掃除をしました。

日本ペイント㈱ 2液型弱溶剤ニッペファインウレタン
全艶消しクリアになります。この塗料は、呼吸型弾性木部専用塗料に
なりまして、塗装後に塗膜の膨れの心配がないのが、特徴に
なります。木材は、加工されても生きていまして、常に呼吸
していますので、こういう専用塗料を塗れば心配ないです。
今回、クリア塗装の全艶消しになりますので、質感等
現状復旧仕上がりになります。

今回外壁の塗装仕様は、浸透型になりますので、軒天
塗料を付着させられませんので、逆養生していきます。
塗り分けの境目は、マスキングテ-プを貼ってからの養生
になります。
ジョイント目地は、凹んでますので、刷毛でダメ込み
塗装で、塗り込んでいきます。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年10月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。