お疲れ様です。今日は、ものすごく寒かったですね。朝は、手がかじかんでつらかったです。
でもそんなことは、言ってられません。
朝現場に向かいながら、今日の作業工程を考えながらの道のりでした。昨日に引き続き、附帯部塗装が残っていたのでそれから作業するつもりです。
現場に着き、何時ものように元気よく挨拶をしました。
そして、作業準備に取り掛かりました。
日本ペイント(ニッペ)の2液のファインSiを使用です。
主剤に対し、決められてる比率の硬化剤を入れて攪拌していきます。
附帯部塗装は二色に塗り分けの部分があります。
先ずは、ブラックで賢樋の残りを塗り下ろしていきました。ブラックが終わりましたので、次は、ホワイトです。
ホワイトに塗る箇所は、グルニエのところの換気扇とスリムダクト(エアコンカバー)です。それから、水切りもそうです。それらを、塗り進めていきました。
その作業も終わり、屋根の棟板金を塗っていきました。錆止めを入れてから、上塗り2回です。
その時に棟板金を留めてある釘が出ていましたので、ハンマーで叩いてから進めていきました。
実は、まだ、屋根は仕上がってないのです。アンテナ工事の関係で、作業を進められなくています。
次に取り掛かったのは、外壁(モルタル壁)のタッチアップ作業です。
汚れた個所を直したり、ラインを引いていく作業になります。養生をしっかりやっていたので、難なく終わりました。
養生がしっかりしてないと、ここでものすごく時間がかかってしまいます。
タッチアップ作業も終わり、残ってる養生を剥がしていきました。
暗くなって見えなくなってきたので、片付けをして終了にしました。
引き続きよろしくお願いいたします。