笠間市、スーパーハウスの外壁・瓦棒屋根の下塗り錆止め塗装
瓦棒屋根 錆止め塗装

瓦棒屋根は、材質が鉄板になりますので、下塗りに使用する塗料は、弱溶剤の錆止めになります。
今の錆止め塗料は、上塗りの色に合わせて、けっこう多種類のカラーバリエーションがありまして、今回は白色を選択しました。
瓦棒屋根 錆止め塗装作業


塗装仕様は、ローラー工法になります。
マイクロファイバー製のツイストローラーを使用しての作業になります。
このローラーは、塗料の飛散が少ないので、作業性が良く、当社のマストローラーになります。
瓦棒屋根 錆止め塗装完了

錆止め塗装完了になります。
真っ白になりました。
波トタン屋根 錆止め塗装

西面に、波トタンがありまして、材質がやはり鉄板になりますので、同様に錆止めを塗り込んでいきます。
波トタン屋根 錆止め塗装完了

こちらも問題なく、ローラーを使用して錆止め塗装完了、真っ白になりました。
下塗り 錆止め塗料

今回使用した、日本ペイント㈱ 1液型弱溶剤 ハイポンファインデグロ 白色になります。
この塗料、ハイポンファインデグロのシリーズは、かなり古くからありまして、かなり信頼できる塗料ですので、当社は、好んで使用しています。
外壁塗装前養生

外壁を塗装する前に、塗装対象以外の、アルミサッシ窓・ドア等を、ビニールと布テープで、塞ぐように養生していきます。

窓は、全部養生していきます。
軒天 下塗り錆止め塗装


軒天の材質は、鉄板になりますので、同様に錆止めで塗り込んでいきます。
外壁下塗り 錆止め塗装

外壁の材質は、鉄板パネルになりますので、やはり同様に錆止め塗装になります。

塗装作業は、ツイストローラーで、塗りムラ等が出ないように、塗り上げていきます。
破風塗装 下塗り

切り妻部分に破風板があります。材質は木製になりますので、日本ペイント㈱ 弱溶剤木部下塗り専用塗料で塗り込んでいきます。
軒天塗装 下塗り

切り妻部分の軒天は、材質がベニヤ板になります。
経年劣化、傷みが少々酷かったので、こちらも木部下塗り専用塗料で、塗り込んでいきます。



記事内に記載されている金額は2019年03月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。