本日は、水戸市堀町のS様邸外壁・附帯部塗装現場になります。
作業は、軒天下地処理からの上塗り、外壁は上塗り1回目からの2回目塗装になります。
柳橋 久雄
軒天 補修

軒天の材質はケイカル板になります。
現状はかなり劣化してまして、旧塗膜の剥れ・ジョイント目地のパテ処理の割れ、大小の穴等がありました。
今回、下地処理で劣化部分は対応しましたが、一部アルミテ-プでの補修対応した所がありました。
軒天部分は、外壁や屋根・附帯部分に比べ劣化はしない部分なのですが、長い事メンテナンスをしていないと、劣化は進行してしまい、貼り替え工事になりますと、お客様の工事負担金が増えてしまいますので、定期的な検診は必要かなとおもいます。
軒天塗装

今回の軒天塗装使用塗料は、関西ペイント・1液弱溶剤アクリル、セラマイルドになります。
軒天は他の部分に比べ、余程のことがなければ、劣化しずらく、汚れもつきずらい部分です。
当社は、適材適所、お客様のニ-ズにお答えするべく、必要最小限の塗料をまずはプランニングしていきます。
アクリル塗料は良くないと思われがちですが、塗る部分によっては、OKだと思います。
今回のセラマイルドには、防藻・防カビ剤が入ってまして、汚れずらくなっています。
外壁塗装 上塗り1回目

錆止めが塗り終わり、上塗り1回目になります。
今回の仕様塗料は、SK化研2液弱溶剤クリンマイルドシリコン、色はSR-168になります。
S様邸の外壁は、金属サイディングで、縦貼りIGサイディングと一部横貼り(鎧貼り)サイディングになります。
軒天・漆喰部分塗装

軒天部分に関しては、上の項目で述べましたが、写真は漆喰部分になります。
塗装仕様は軒天と一緒になります。
記事内に記載されている金額は2017年12月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。