新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
自分なりにですが精一杯、少しでも皆様の役に立てるような情報をブログに書いていきたいと思います。
今日は、昨年から工事させて頂いている水戸市堀町のS様邸のお宅に行き、森田君と一緒に行き作業させて頂きました。
外壁は、一部分を残して他は完了していますので、今日は付帯部の破風や窓枠(木)の塗装を朝から塗っていきました。
付帯部には日本ペイントの弱溶剤2液形のファインSIを使用して着色1回目を塗装しました。
今回の工事で破風と雨樋は交換しましたので、今日塗ってきたのは、軒天と漆喰の取り合い部分と窓周りについている木枠も一緒に同じ材料を使い塗装していきます。
今日は、下塗り後の上塗りの着色1回目を塗っていましたが、夜から雨の予報でしたが、思っていたより早い時間に雨が降ってきてしまい途中で作業を中止しました。
ファインSIは、さまざまな下地に塗装する事ができますし、臭気も殆どしない為とても環境にもいいと言われていますので使っている業者も多いと思います。弱溶剤2液形シリコンでサイディングやモルタル等 鉄部・硬質塩ビにも塗ることが可能です。
最近ではあまり木部をたくさん使っているお家も少なくなってきていますので、今日塗っていて思いましたが、自分ではできると思っているつもりですが、しっかりとした刷毛の使い方の再確認することもできますし、森田君に教えながら自分も勉強するつもりで作業してきました。
記事内に記載されている金額は2018年01月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。