
高圧洗浄機のセットです。水をお借りしなければなりませんので、水の近くにセットします。ホースもしっかりとセッティングしないといけません。
洗浄する前には、電気関係に水が入っていかないようにしっかりと養生をしていきます。漏電や故障の原因になりますので、そういうことが起こらないようにしていきます。
ひたちなか市津田東のサイディング外壁とコロニアル屋根の塗り替え工事の現場に行きました。本日の作業は、高圧洗浄になります。塗装工事におきまして、一番重要な作業となります。築年数も経っていますと、チョーキング現象も起きていますし経年劣化も起きていますからです。チョーキングと言いますのは、外壁などを手で触ってみると手に白い粉が付くことを言います。それに、長年にわたる埃なども洗い流していく目的もあります。それから、クラック(ひび割れ)などもあるかないか確かめていく作業でもあります。
屋根もやはり、経年劣化が進んでいました。やはり、常に太陽の光も直に浴びていますし雨にもあたる場所ですから一番劣化が進んでいました。それに至る所に、苔も生えていました。それらを、高圧洗浄で取り除きながら流していきました。高圧洗浄機にも段階がありまして、汚れ具合に合わせながら強弱をつけながらの作業になりました。
記事内に記載されている金額は2018年01月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。