龍ケ崎市のベルアート シラスの現場です。
先日パテの仕上がりにちょっと心残りの部分があって本日ちょっと補修に行ってきました。
コーナーの縦目地と横目地の交差する部分がちょっと肌荒れしていて塗装で隠れるとは思ったのですがもしも…
と考えて後で後悔したくないとというより失敗してやり直すならという感じです。
パテの補修はそう時間が掛からずに終わりました。
もともとこのパテ処理 見積もりから抜けていてというのも下地はモルタルと聞いていたので下地処理は見ていませんでしたがお施主様には関係ない話なのでなんとかしようとやっていることなので気にしないでやっています。
現場までは高速を使って1時間半くらい。
往復移動だけで
3時間超掛かってしまいます。1時間作業して途中でお昼を食べて水戸に帰ってから他の現場にも行きずらいので
本日は塗装に備えて足場を掛けてきました。
敷地があまり広くないので脚立作業の場合脚立の移動などで塗装中に壁 せっかく付けた模様(パターン)を傷つけたくないので
と言う事で足場を掛けてしまいました。
このくらいなら2時間ちょい3時間はかかりませんのので。
パテ補修
足場仮設
それともう一つ本日は玄関タイルの洗浄をしてきました。
お客様(お施主様)がタイルの汚れを気にしていて洗剤かけて水で流す程度ならやっておきますよ。
と言っていたのでこれもしたかったので今日行ったのもありますが。
タイルの洗浄は洗剤を掛けて水で流しただけでは歯が立たず結局はブラシでこすってみましたが思ったように汚れが落ちませんでした。
お施主様今回の工事が終わったら外壁の塗装を考えているらしく その時にもう一度洗剤かけて高圧洗浄機で洗えばかなり綺麗になると思うので今回はこのくらいでお許しくださいという感じです。
記事内に記載されている金額は2025年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。