ひたちなか市のM様邸のお宅で塗り替え前の高圧洗浄に言ってきました。まず最初に仮設足場に飛散防止の為、メッシュシートを貼っていきます。
メッシュシートはなぜ貼るのか皆さんはしっていますか?塗る替えをする時、塗料の飛散防止ももちろんそうですが、物を落としたり作業している人達などの落下防止の為でもあるのです。ですのでメッシュシートは隙間を空けないようにしっかりと貼っていかなければならないのです。
こちらの写真は洗浄の為、一度バケツに水を溜めてから高圧洗浄機で洗っていくのですが、バケツの水が溢れないように止水弁フローターを使用して無駄な水を出さないようにしていきます。
最初に屋根から洗浄していきます。M様邸ではカラーベスト(コロニアル)でした。
塗膜の退色や剥れ、苔等が見うけられました。洗浄していくと苔は綺麗に落ちますが塗膜まで一緒に剥れてしまいます。
塗膜の剥れているところも一部ですが見うけられました。前回の塗り替えの時に洗浄が甘かったのか、下塗りがちゃんと塗布されていないか等が考えられます。
破風板も塗膜が剥れていてかなり酷い状態でした。軒天も剥れていたところが何ヶ所かありました。
そういった不具合箇所なども洗浄時に確認していきます。意外とお客様が気がついていない時もありますので、写真を撮って会社に報告をしてから塗装していきます。決してそのまま塗装することはありません。
洗浄途中に雪が酷くなった為、作業中止にしました。
記事内に記載されている金額は2018年01月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。