錆止めを塗布してます。

ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきます。特に、写真のようにボルトなどはローラー作業では塗り切れない個所となります。
アルミテープを使用しまして、補修しています。

鉄骨の劣化が進んでいました。酷い箇所には、アルミテープを使用しまして補修していきました。補修箇所は、結構、ありました。アルミテープを必要に応じてカットしていき、補修していきました。
錆止めの、材料になります。

錆止めには、日本ペイント(ニッペ)のファインデグロ1液を使用しました。
錆止めを塗布してます。

一つ一つ、丁寧に確認しながら作業していきます。
ライトアップして、作業してます。

半地下のようなところなので、ライトアップして見やすいようにしながら作業してます。何もつけないと、薄暗くて見えません。
錆止めを塗布してます。

二人作業でしたので、分担しながら作業してます。
錆止めが終わりましたので、上塗り作業をしました。

一つ一つ錆止めを塗布しましたので、上塗り作業に移行しました。上塗り作業に使用しましたのが、日本ペイント(ニッペ)のファインSiを使用です。
本日の作業内容でした。何か気になる点や、より詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にまでご連絡ください。また、街の外壁やさん水戸店では、家屋の無料診断も行っていますのでご気軽にお問い合わせください。親切、丁寧にお答えさせていただきます。
0120-57-4116まで
記事内に記載されている金額は2018年01月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。