
はじめに:屋根に「苔・藻」が生える=放置NGのサイン
屋根に苔や藻がうっすら広がっている――そんな光景を見つけたら、決して放置してはいけません。
苔は湿気・日照不足・塗膜の劣化が原因で発生し、屋根材の防水性能が落ちている証拠です。
苔を洗うと塗膜がない?防水は屋根材の下で守っている
「苔を水で流せば綺麗になる」と思いがちですが、洗ってみると黒い屋根も白くなって塗膜がすでに失われている状態。
屋根の防水性能は基本的に**ルーフィング(防水紙や防水ゴム)**が担っていますが、屋根材の劣化が進むと、雨水が内部に浸透し、ルーフィングにダメージを与え始めます。
その結果、防水層を超えて構造体に水が達し、雨漏りリスクが一気に上昇するのです。


高圧洗浄の真実:「水をかけるだけ」ではない
屋根塗装の下地処理としての高圧洗浄は、ただの水かけ作業ではありません。
洗浄機でチョーキング(白い粉状劣化これは金属系屋根の場合です)・苔・藻・汚れ・埃まで根こそぎ除去する必要があります。
いい加減な洗浄で塗装してしまえば――
* 1年程度で塗膜が剥がれる
* ムラが発生して見た目が悪くなる
* 塗料が密着せず、再施工が必要になる
というリスクが現実になります。


洗浄後に「何か変だ」と思ったら…それは洗浄不足
「綺麗になったけど、まだ苔が残ってる?」
「水洗い後もザラつきがある」
そんな**“違和感”を感じたら、それはほぼ洗浄不足**です。
* 洗浄工程に立ち会うか
* 洗浄前後の写真提出を求める
*「なぜこの洗浄が必要か」説明を受ける
ことが重要です。


費用相場と、苔が出たら“すぐやるべき”理由
- 高圧洗浄のみ:3〜5万円前後(面積次第)実際は+足場代なので+20万円
- 屋根塗装(足場・洗浄含む):45〜60万円程度(2階建て35坪想定)
苔が出始めたら、洗浄+塗装を早期に行う方が総額が安く済むことが多いです。
逆に放置して雨漏りが発生すれば、補修+葺き替えで150万円以上になるケースもあります。屋根面積100平米程度で


苔を見つけたら「まず相談」
苔は単なる見た目の問題ではなく、構造的リスクの兆候です。
苔や藻を甘く見ず、専門業者としっかり打合せを。
水戸市での塗装・防水対応なら、**早めの相談が“家を守る最短ルート”**です。
お問い合わせは 街の外壁塗装屋さん 水戸店
フリーダイヤル 0120-57-4116(4116 良い色)
記事内に記載されている金額は2025年08月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。