本日の作業は、幕板の補修作業から始めました。お話をさせていただきます。
幕板になります。

写真を見ますとお分かりいただけると思いますが、縦にクラック(ひび割れ)があります。ここの部分を、補修しました。同じ様なクラック(ひび割れ)が4箇所ありました。一つ一つ、補修をしていきました。
スーパーホルダーGになります。

スーパーホルダーGを使用しまして、補修していきました。
補修作業しました部分です。

このような感じに、補修作業していきました。乾きをとりまして、上塗りをしていきます。
上塗り作業になります。

補修作業をしましたら、写真のように上塗り作業をしていきました。
付帯部塗装をしていくのに、養生を剥がしていきました。

たて樋の塗装をしていくにあたりまして、養生を剥がしていきました。
たて樋の塗装になります。

このたて樋は、玄関の所にある樋になります。ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきます。
たて樋の塗装になります。

樋は4面ですが、8面塗る気持ちで塗布していきます。なぜならば、角が抜けてしまうからです。綺麗に抜けがないように、塗布してきました。
本日の作業は、上記の通りでした。内容に関しまして気になる点や、もしくはより詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にご連絡いただければ対応させていただきます。また、街の外壁塗装やさん水戸店では家屋の無料診断も行っていますのでご気軽にお問い合わせください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
0120-57-4116まで、お願い致します。
記事内に記載されている金額は2018年02月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。