
玄関庇の下塗り作業を塗布しています。
専用のプライマーを塗布しています。上塗り作業の下地調整です。

玄関庇の上塗り作業になります。
上の写真で、下地調整をしましたので、乾きを確認して上塗り作業をしています。

玄関庇の上塗り作業になります。
この写真も、玄関庇の上塗り作業になります。ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきます。

シャッターボックスの上塗り作業になります。
シャッターボックスにも、下地調整をしてから上塗り作業をしています。材料は、日本ペイント(ニッペ)のファインSiを使用です。シャッターボックスも、ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきます。

勝手口の電気枠になります。
電気枠は、刷毛で塗布していきました。自分で納得のいく、仕上がりになりました。

シャッターボックスの上塗り作業をしています。
シャッターボックスの下側の部分になります。ここの部分も、ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきます。
本日の作業は、上記に記した通りです。この記事に関しまして気になる点や、もしくは、より詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にご連絡ください。また、当社では家屋の無料診断も行っていますので、重ねてご連絡をお待ちしております。
0120-57-4116までご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。