こちらの写真は玄関を普通に養生はしてありますが、吹き付け作業をする前に、もう一度上からビニールを張っていきます。
ドアの隙間に塗料が入ってしまうのと、ドアの養生に塗料が付いて汚く見えてしまうので、一回事に養生してから吹き付けをしていきます。
ちょっと大変ですが、この作業を怠ることなくやっていきます。
こちらの写真も玄関ドアと同じく床も汚さないようにブルーシートを敷いてから吹き付け作業をしていきます。
このブルーシートも毎回貼って剥がしてを繰り返していきます。なぜかと言いますと、床に塗料を垂らし そこをお客様が歩きますと玄関の中の床にまで塗料が付着してしまうからです。
こちらは外壁の中塗り材を吹き付けしている最中の写真になります。S様邸の外壁はALCで凹凸が深い為、手塗りでは時間ばかり掛かってしまい仕上がりにも影響してしまうので、コンプレッサーを用意して万能ガンでムラ無く吹き付けていきます。
こちらの写真は上半分が吹き付け後で下半分が吹き付け前の写真です。
エアコンのスリムダクトの隙間にもしっかりと吹き付けていきます。
使った材料はSK化研のソフトサーフを使いました。
記事内に記載されている金額は2021年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。