本日は、ひたちなか市にて作業をしてきましたので、そのお話をさせていただきます。カラーベスト(コロニアル)屋根の下塗り作業をしてきました。下塗り作業というのは、下地調整とお考え下さい。屋根の素材や経年劣化や、上塗り材料によりまして下地調整も変わっていきます。
こちらのお家は、大きいです。なので、屋根も大きいです。まず初めに行ったのが、屋根にトップライト(ひかりとり)が設置してありますので養生をしました。飛散をして、汚してしまいましたら大変になるからです。2つありましたので、養生しました。それから、下塗り作業(下地調整)をしていきました。屋根の棟の部分が板金なので、その部分は下塗り作業はしません。後から、錆止めを塗布します。刷毛で板金部分を塗らないようにしていきました。屋根の塗布作業も、ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますので、刷毛での作業も併用していきます。夕方から、雨の予報が出てましたので急ぎ気味の作業になりました。塗布作業しにくいところもありましたが、綺麗に下塗り作業をしてきました。自分で綺麗だと思うような仕事が出来なければ、納得のいく仕上がりにはなりません。
本日の作業内容で気になる点や、より詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にご連絡ください。また、街の外壁塗装やさん水戸店では、家屋の無料診断も行っていますので重ねてご連絡お待ち申し上げます。
0120-57-4116です。
記事内に記載されている金額は2018年02月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。