
朝お客様と今日の作業内容をお伝えしてから作業にかかりました。ハシゴを掛けて屋上ベランダに上がり中を見ると濡れていたのでウエスで拭き取りをして乾燥をとって二回目を塗装してしっかりと乾燥時間をとってからの次の工程に入ります。

今日の作業で専用のボランスシートを張った所は段差がでてしまいますので段差を消す事はできないので、お客様には事前にお話をした後に下塗りを三回塗装しました。

今回使わせて頂いている材料はアトミクスの水生アトレーヌ防水材を使っています。一度に厚みをつけて塗ることもできますが厚みをつけすぎると膨れや剥がれの原因につながってしまう為何度かにわけて塗り重ねた上に最後に専用の上塗り材を塗って仕上がりになります。上塗り材はアトミクスの水性アトレーヌ材の遮熱トップ塗料を使用する予定です。

防水材には溶剤系と水性系がありいろんなメーカーさんが出していますが今回は防水の保護ということで水性のアトレーヌ防水材を使わせて頂きました。今回で三回目の塗り替えで防水だけの塗装ですが今回人口芝が床前面にひいてあり洗浄の時に剥がしたところ前回の塗膜に亀裂がありました幸い雨漏りは無かったみたいですので良かったです
記事内に記載されている金額は2017年12月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。