
こちらの写真は雨樋の上塗り2回目の仕上げ塗り中の写真になります。
2回目を塗るとかなり艶もでますので気持ちがいい位の仕上がりになりました。

この写真は縦樋の上塗り2回目の仕上げ写真になります。
カスレなど塗り残し等がでないようにしっかりと慌てずに塗っていきます。

こちらの写真はシャッターBOXの仕上げ塗り中の写真になります。
1回目と同じく外壁との取り合い部分は刷毛で真っ直ぐなラインになるように塗ってから全体的にローラーでムラにならないように塗って仕上げていきます。

こちらの写真は勝手口に庇部分の仕上げ塗り中の写真になります。
写真で見ても1回目と2回目の違いがわかると思います。外壁にペンキを垂らさないように塗らなければならないのです。
たまにお客様に何でペンキが垂れないの?と言われますが、ペンキを垂らさないで塗るのもプロの技だと思いますので、できるだけ垂らさないように心賭けています。

こちらの写真はバルコニー下の天井部分の仕上げ塗り中の写真になります。
凹凸が細かくある為、少し大変ですが、刷毛とローラーを旨く使い分けながら塗装していきます。

こちらの写真はバルコニーの内側のサイディング壁の中塗り写真になります。
明日、2回目を塗布すれば完了です。
段々と全体的に仕上がってきていますので、仕上がりが本当に楽しみになってきました。
お客様にも最後には頼んで良かったと言って貰えるように最後まで頑張りたいと思います。
昨日のブログは↓↓をクリックして下さい。
翌日のブログは↓↓をクリックして下さい
記事内に記載されている金額は2021年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。