水戸市姫子/外壁と附帯部塗装の外壁上塗り2回目と雨樋塗装です
軒樋塗装 1回目

軒樋塗装上塗り1回目です。
ほぼ無泡ロ-ラ-を使用して塗り上げていきます。
無泡ロ-ラ-とは、気泡が出ないように特殊加工されたローラ-で、大塚刷毛製造株式会社製のスモ-ルロ-ラ-を当社は使用しています。
仕上り感が、きめ細かく、とてもいい感じに仕上がります。

軒天との境目の、見返し部分はロ-ラでは塗れませんので、筋交い刷毛の10号を使用して塗り上げていきます。

軒樋の底の部分になりますが、ここは全面平なので、無泡ロ-ラ-で塗り上げていきます。
軒樋塗装2回目 仕上り

上塗り1回目同様、無泡ロ-ラ-で塗り上げていきます。

仕上りです。とてもいい感じに仕上がりました。
今回の使用塗料は、日本ペイントの2液弱溶剤シリコン樹脂塗料のファインSiになります。
色は、アッシュグレ-の艶ありです。
外壁塗装2回目

上塗り1回目同様、細かい部分は水性目地刷毛を使用して塗り上げていきます。
多分、奥ばった部分なので普通には、見える部分ではないのですが、当社は確実に塗っていきます。

外壁の大部分は、このようにローラ-で塗り上げます。
どうしても写真撮影になると、ロ-ラ-はこのような状態で写りますが、実際の作業は、ロ-ラ-を、縦・横、又は斜めに動かして、塗りムラが出ないように動かしています。

上塗り1回目と2回目が塗られているのが、よくわかる写真になります。
塗料全般にいえる事ですが、塗りたての時と、乾いた時では写真のように色が違います。
私たち作業者は、これだけ色が違えば塗り残しが確認できますので、間違えないです。
翌日のブログをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください
フリ-ダイヤル0120-57-4116になります。


この看板を付けた車がありましたら、当社が実施している、建物無料診断中になります。
このロゴステッカ-が貼ってある、トラックは私(柳橋)になります。
記事内に記載されている金額は2018年02月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。