屋根も今日で三回目を(仕上げ)塗装して完了になりました。鉄部の方は一回目を塗って乾いたのを確認後ペーパーをあててから仕上げました。昨日と同じく刷毛で重なり部分を塗りながらムラにならないように塗装しました。
今回タスペーサーで縁切りしましたので屋根材の裏に入った水の抜け道ができたので雨漏りの心配もなくなると思います。今の時期は夕方まで屋根の塗装は夜露の影響で艶が無くなってしまい綺麗に仕上がらないため今日は時間に追われる感じでしたが早い時間に完了することができたので良かったです。(夕方前には乾燥時間も取れました)
屋根が終わり次は付帯部の塗装に入りました。塩ビ鋼板のためプライマーを塗布した後に弱溶剤の二液シリコン材で一回目の着色をしました。塗りこみ前に雑巾で拭いてからムラや繋ぎがでないように慌てず丁寧に雨樋と色が違うため慎重に塗装していきます。
換気フード等アルミ部分以外は全て塗装していく予定ですが。掃除やケレン作業などただ塗装するだけではないので大変ではありますが施工手順を守り手を抜かないよう完璧な仕上げを目指し毎日の作業を頑張り、予定が大幅に遅れているのですが最後にはお客様に感激・感動・満足をして頂けるように頑張りたいと思います。
記事内に記載されている金額は2017年12月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。