お疲れ様です。昨日までの下塗り作業(下地調整)が終了しましたので、今日から上塗り(うわぬり)と呼ばれる作業に入っていきます。昨日まで使用していたローラーではなく、違うローラーを使用してみました。なぜかと言うと、下塗り作業(下地調整)ができたので、ローラーの毛を短いものに変えてみました。写真を見てもらえればお分かりかと思いますが、以前のロ-ラ-よりは目地底まで入るようになったので、少しだけ仕事がはかどりました。鹿嶋市旭ヶ丘は海が近いということもあってか、突然に風がつよくなってきたりします。今日も、朝のうちはそんなに感じるほどの風ではなかったのですが、仕事を進めていくにつれてビュービューと音が聞こえるほどになりました。急いで、当家様にお断りをして大事な車に車カバーをかけさしてもらいました。メッシュシートもあるのですが、少し不安に感じたので対応させてもらいました。不安要素があれば、その場で対応していかないと、スムーズに仕事が進まないです。車カバーをかけて、仕事再開です。不安要素がなくなり、楽しく上塗り作業ができました。やはり、目地底には刷毛での作業が必要になります。今日も、武江さんとの二人作業になったので、お互いにお互いを補いながら仕事を進めていけました。
記事内に記載されている金額は2017年12月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。