こちらのお宅は、ベランダの手すり部分が鉄でした。なので、塗装をしました。もう一つのベランダの手すり部分は、アルミでしたので、塗装はしません。なぜかと申しますと、アルミの上から塗装しても剥がれてしまうからです。すぐにではありませんが、必ず、剥がれてしまいます。
隙間や穴が開いたところは、写真で白く見えるところのような補修作業をしてから塗装していきました。
水切り部分の、塗装をしています。写真のように、狭いところは刷毛の大きさを替えながら塗っていきます。
回りを、マスキングテープを使用して養生してから刷毛とローラー作業で塗装していきます。塗料が多いとだれてきてしまいますので、考えながら綺麗に仕上げていきました。
本日の作業内容は、このような感じになりました。内容で気になる点や、より詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にまでご連絡ください。また、街の外壁塗装やさん水戸店では家屋の無料診断も行っていますのでご気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル0120-57-4116です。
こちらをクリックしていただくと、昨日の作業内容がお分かりになれます。
記事内に記載されている金額は2018年02月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。