
サッシ周りの、養生作業になります。
今回のお宅は、セラミック外壁になります。なので、作業工程は吹付作業になります。

ベランダの中の養生になります。
ベランダの中の様子です。しっかりと、養生してきました。
ところで、皆様はベランダとバルコニーの違いというのはお分かりですか❓ベランダというのは、2階以上の高さで洗濯物などを干せるスペースがあるところを言います。窓から、外に出れて尚且つ屋根があるスペースのことです。
バルコニーはと言いますと、ベランダの屋根がないところを言います。尚且つ、手摺でスペースが仕切られているところを言います。

たて樋の養生になります。
たて樋も、しっかりと、養生していきました。

たて樋のバンドの養生になります。
今回は、吹付作業なので、たて樋を全て外していきました。なぜかと申しますと、樋の陰(裏側)もしっかりと吹付作業するためです。

下屋根の養生になります。
下屋根は、ノンスリップシートで養生していきました。名前の通り、滑らないシートということです。

下屋根の養生になります。
この様な感じに、養生してきました。
本日の作業内容は、上記のようになりました。内容で気になる点や、より詳しくお知りになりたい方がいましたら下記にまでご連絡お願い致します。お客様の声が、私達のプラスになります。また、街の外壁塗装やさん水戸店では家屋の無料診断も行っていますので重ねてご連絡をお待ち申しております。
フリーダイヤル0120-57-4116です。
こちらをクリックしていただくと、こちらのお宅の作業内容が分かります。
記事内に記載されている金額は2018年03月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。