お疲れ様です。今日の仕事は、こんな感じになりました。朝、現場到着です。当家様に、「おはようございます、今日も、作業させてもらいます」から始まりました。まずは、現場チェックです。一回りして、昨日の帰りと変わりわないかを見て回りました。異常はなかったので、ここからがスタートです。外壁の、上塗り作業が残っていたので、とりかかりました。自分の中で、午前中には終わるかなと思いながらの作業でした。今日は、昨日お休みだった武江さんとの仕事でした。いつも通り、二人でお互いをお互いに補いながら作業しました。外壁の上塗り作業が終わり、時計を見てみると11時でした。少しだけ、休憩しました。まだ、お昼には時間があったので、作業をしました。武江さんには、一階部分の軒天の下塗り作業(下地調整)を任せました。自分はというと、二回部分の軒天の仕上げにかかりました。一回目の上塗り作業は昨日しといたので、二回目の上塗り作業です。シャッターボックスの上は、隙間があまりなく正直やりずらっかったです。でも、自分の納得できるしごとができましたので、満足です。そして、午後からの作業は、パラペットと呼ばれるところの下塗り作業(下地調整)です。この作業も問題なく、進めました。そして、二階部分の軒天が仕上がったので、外壁の仕上げ作業です。ベランダの中から、塗っていきました。そうこうしてるうちに、黒い雲が近づいてきました。いつ降ってきてもおかしくないので、かたずけを始めました。かたずけが終わると同時に、降ってきました。二人して、かたずけして正解だったねと話ながら、帰ってかました。
記事内に記載されている金額は2017年12月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。