バルコニーの手摺りの上塗り中になります。
外壁に塗料を垂らさないように刷毛で真っ直ぐなラインを作りながら慎重に塗っていきます。
上塗りに使った塗料は日本ペイントの弱溶剤2液形シリコン塗料のファインSIを使って仕上げ塗りをしました。
色々な下地に塗ることもできますし臭気も殆どしない為、環境にもやさしくできている塗料になります。
手摺りも錆も無く綺麗な状態でしたが、塗るとかなり綺麗に仕上がりました。1回塗りではなく2回塗っていきます。
勝手口庇の塗装前になります。既存の塗膜も艶もなくなっていました。
こちらもファインSIを使って上塗りをしました。1回目を塗ってから乾燥した後に2回目を塗布して完了になりました。
玄関の養生を剥がした後に、もう一度マスキングテープを貼って、真っ直ぐなラインがでるように補修塗りをしていきます。
外壁完了後ビニール養生を剥がせば完了ではなく、養生漏れした塗料を掃除したりラインの取り直しをすることによって全体的な仕上がり感も綺麗に見えてきます。
テープからはみ出さないように塗った後直ぐにテープを剥がして完了になります。
写真では解りずらいですが、このラインの取り直しはかなり重要な作業になってきます。
この作業をしているとお客様にそこまでしなくていいよと言われますが、弊社ではこの作業をしないと完了になる事はありません。ラインの取り直しがでないような養生をしていくのが理想ですが、まだ少し勉強していかなければならないと思いました。
工事期間も予定より長引いてしまいましたが最後には、お客様に凄く綺麗になったと喜んで頂く事ができました。
その言葉が私たち職人にはとても嬉しい事です。
この記事に対するお問い合わせはこちらをクリックして下さい
(街の外壁塗装やさん)水戸店
記事内に記載されている金額は2018年03月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。