破風板の仕上げ塗り中です。下場と屋根(瓦棒)の裏側は刷毛で塗り正面の広い面だけローラーを使って仕上げ塗りをしていきます。
左側と右側で艶の違いがわかると思います。自分の顔が映るくらいにピカピカになりました。
昨日の記事でもお話した雨戸の裏側に隠れていた外壁も昨日1回目の上塗りをしましたので、今日2回目の上塗りをしてきました。
幕板は3回目の上塗りをしてきました。艶のでかたが塗膜の剥れがあったところとの差があったので、3回目の上塗りでようやく艶が揃ってきました。
今日で3回目の上塗りをしましたが、まだ自分で完璧に納得できませんでしたので、後日、完全に乾いた姿を見て判断して納得できなければ4回目の仕上げ塗りをしていきます。
今日は、1階部分の面格子の仕上げ塗りをしました。
無理をすればローラーで塗る事もできますが、そこは拘りを持って刷毛で塗り残しがないように時間をかけて慌てず塗りました。
玄関柱も2回目の上塗りを塗布してきました。
まだまだ納得できる仕上がりにはできませんでした。
完全に乾いた後に又サンドペーパーをあててツルツルにしてから、また塗って仕上げていきたいと思います。
本日は、ここまでの作業になりました。この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックして下さい
(街の外壁塗装やさん)水戸店
昨日の付帯部塗り作業の記事はこちらをクリックして下さい
記事内に記載されている金額は2018年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。