外壁の状態尾を見て勝手にクリヤー塗装と思い込んでいましたが…


現地についてお客様にご挨拶をして
一緒にお家の周りを1周みて回りながら
お話を伺ってみると
奥様が今の色をあまり気に行っていないらしく色替え希望とのことでした。
確かにクリヤーが塗れる状態だからクリヤーと思い込むのは
私の勝手であってそれをお客様に押し付けてしまっては
良くない事だと考えさせられました。
まずは屋根の点検です。


外壁の状態からして屋根も良い感じかと思いましたが
屋根は築年数なりでした。
と言うより外壁の状態が異常に良いのです。
屋根は高圧洗浄をすると苔の下の塗膜が無くなってしまいます。
当然 塗膜が無くなったら雨漏りという訳ではありませんが
汚れが付いてきたら塗装を考えても良い時期かもしれません。
附帯部の状況

雨樋 鼻隠し(破風)汚れてはいますが特に問題は無いようでした。

屋根裏の熱のせいか軒天の汚れが気になりました。
外壁サイディングの状態は…

艶もあり変色もしていません。

電気屋さんの絡みは比較的シリコンシーリングを使われてしまいます。
塗装屋泣かせのシーリングです。

目地のシーリングは今あるシーリングを撤去して新しいものもやり直すのが理想です。
私たちの表現は既存シーリングの撤去打ち替え(打ち直し)
等と言います。
古いシーリングを完全に取って新しいものと入れ替えるイメージです。


チョーキングは発生していません。

シリコンシーリングは防水性は高いと思いますが塗装が出来ません。
専用プライマーを使っても完全には密着しません

サッシ周りのシーリングは撤去までの必要は無いようですが
シーリングの増し打ちはNG です。
お客様にはきちんと説明します。
これはメーカーさんも行っている事です。
当社はシーリングを使わず〇〇〇を使います。
(これ企業秘密ですのでここには書けません)

バルコニーのFRP防水も綺麗です。本当に状態の良いお宅です。
まとめると
かなり状態の良い建物でした。
バルコニーは年末位に掃除したから綺麗なのかな?
と御主人さまが言っていましたが
このバルコニーを掃除するあたりが家を大切にしている事なのだと思います。

最後にこのポーチ柱の足元の鉄骨部分は錆止め2回着色2階の4工程で仕上げます。
本日は点検・お見積りのご依頼ありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2018年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。