スリムダクト(エアコンカバー)の、塗装になります。

このようにして、刷毛で真っ直ぐにラインを引いていきます。
スリムダクト(エアコンカバー)の、塗装になります。

両サイドを刷毛で塗布しながら真っ直ぐにラインを引いていきます。ラインというのは、まっすぐな線のことです。それからの、ローラー作業になります。この時に、サイドのラインが曲がってしまいますと見栄えが良くありません。なので、キッチリと真っ直ぐに引いていきます。
たて樋の、塗装になります。

たて樋も、この様に仕上がりました。たて樋というのは、4面ではありますが倍の8面塗るようにしながら作業を進めていきます。なぜかと申しますと、角の部分があるからです。普通に4面だけでは、角が絶対に塗り切れません。
水切り部分の、コーナーです。

劣化が進んでいまして交換ということですので、外していきました。結構ここの部分は、劣化が進むものです。
水切り部分の、金属のコーナー材になります。

新しいものに、交換いたしました。これから、塗装していきます。
水切りの、塗装になります。

狭いところもありますので、刷毛を用途に合わせながら作業を進めていきました。
水切りの、塗装になります。

この様に、仕上げていきました。自分で納得のいく、仕上がりになりました。
記事内に記載されている金額は2018年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。