お疲れ様です。今日も、鹿嶋市の旭が丘の現場に向かいました。いつものように、今日の作業を考えながらの通勤でした。現場に着き、当家様に挨拶をして用意をしました。まずは、屋根にとりかかりました。屋根の種類もたくさんありますが、旭が丘の現場は折半屋根と呼ばれるものです。屋根の上には、ソーラーパネルが屋根一面に設置してあります。今は、ソーラーパネルが設置してある家が多くなってきましたように思います。まずは、錆びてる所に、錆止めを塗っていきました。この作業は、大事です。錆びてる所を、探して見て回りました。ビス止めしてあるところも、全て塗ってきました。その作業が終わり、下塗り(下地調整)です。下塗りの材料は、キクスイプライマーEPWと言うものです。ソーラーパネルが設置してあるため、パネルの下も覗き込んでの作業になりました。間が狭く、凄くつらっかったです。自分は、身体が大きいので狭いところは苦手です。下塗り作業(下地調整)が終わり、次の工程に取り掛かります。上塗り作業一回目に入ります。材料名は、デラフロンルーフ遮熱です。色見は、簡単に言うと、クリーム色でした。個人的には、好きな色です。そして、上塗り作業を進めていきました。下塗り作業(下地調整)同様にして、刷毛での作業をしながらです。基本、折半屋根にはローラーはあまり使わない作業です。下塗り作業(下地調整)の時もそうでしたが、ソーラーパネルを汚さないようにしました。ちょっと心配なところは、養生をしました。今日は、上塗り作業が途中になりました。明日も、頑張らなくちゃです。引き続きよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2017年12月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。