水戸市大塚町の戸建て住宅、外壁と屋根塗装工事の外壁はダブルト-ン工法上塗り作業になります。使用塗料は、エスケ-化研のハイブリット・シリコン樹脂塗料の水性プレミアムシリコンになります。ダブルト-ン工法ですので、凸部はライトブラン・凹部はダ-クグレ-で、色のト-ンのバランスはいい感じです。屋根は、状態が良かったので、エスケ-化研の水性ヤネフレッシュシリコン・ブラックになります。期待耐久年数も屋根・外壁共に12年位になりますので、こちらのバランスもいいです。
外壁上塗り「ダブルト-ン工法」

今回のダブルト-ン工法は、お客様のたってのご希望で、新築時の再現をしたいと言う事ですので、ダブルト-ン工法になりました。塗る工程は、通常の単色塗装ですと、3回塗りが相場ですが、今回のダブルト-ン工法は下塗り1回、中塗り(凹部)2回、上塗り(凸部)1~2回と工程数が多いです。
外壁上塗り「ダブルト-ン工法」ローラ-作業

凸部上塗りは、凸部、目地底に上塗り塗料が付着しないように、短毛ロ-ラで、斜めにロ-ラ-を動かしながら塗り上げていきます。

左右斜めにロ-ラ-を動かして塗り上げていきますが、どうしてもサッシ窓等の境目は、ロ-ラ-では塗料が入りきりませんので、刷毛で丁寧に塗り上げていきます。
再塗装縁切り器具 タスペ-サ-02

今回の縁切りは、タスペ-サ-02を使用しました。コロニアル材1枚に対して、両再度に挿入していきますダブル工法になります。
コロニアル屋根中塗り

コロニアル屋根中塗りは、ロ-ラ-工法で、エスケ-化研の水性ヤネフレッシュシリコン塗料になります。水性塗料の良い所は、油性に比べ膜厚が付きますので、艶の耐久性は油性には劣りますが、防水性には優れています。

中塗り塗装完了になります。劣化した状態からの着色1回目は、とても綺麗に見えます。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。


記事内に記載されている金額は2018年03月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。