最近の築10年超えの建物はとても状態が良いように感じます。
今日はお客様からのお見積りのご依頼をいただいて現地に伺いましたが
「えっもう塗るの?」という感じの建物でした。
どこかのハウスメーカーさんかと思いましたが地元の工務店さんの建物らしく
とても良い感じのお家でした。

1階部分のサイディングは高級感のある初めて見る感じでした。

2階は単色塗装のサイディングです。


1階部分はレンガのような高級感あるサイディングです。

まずは目地シーリングの診断です。
縦目地は…ちょっと施工に問題があったのでしょうか?
外壁に面した片側が切れています。
シーリングそのものはさほど劣化がありません。
ちょっと今の姿とこの外壁に白いシーリングを使ったところが残念です。
窓周りのシーリングはちょっと隙間が狭すぎます。
目地幅で5㎜くらいの所がありました。
せっかくこんなに良いサイディングを張ったのに
ちょっともったいなく感じました。


幕板(2階と1階の外壁の間についているハチマキみたいな部分)の下側の
シーリングが切れて大きく口を開いていました。
大きくと言っても5㎜程度なのですがこの場所の5㎜はとても大きいのです。
中が空洞で雨が降る度に水が入ってしまいそうです。
サーモカメラで見てみると若干の水分がある様に写っています。
ここは早めの対応が必要な部分です。
これは大袈裟な話しではありません。

全体的にシーリングの幅が細いように感じました。



私の中で基本は幅 深さ1センチです。


軒天の割れはバルコニーの下と玄関前に2ヶ所ありましたが
外壁の割れは特になかったようです。
写真にもある様に北側の汚染や雨樋の退色は珍しくない事で
許容範囲だと思います。
天井部分の割れはパテでの補修で対応できる範囲です。


現状とクリヤー塗装時のイメージです。
現状の状態が悪くないのでクリヤーを塗ってもあまり変わり映えは無いかもしれません。
お客様も1階部分のサイディングはクリヤーでの塗装を希望していらっしゃるので
日本ペイントのUVプロテクトのシリコンとフッ素
ダイフレックス スーパーセランの無機クリヤーをベース
プランニングするつもりです。

最近 建物診断中に自動車に貼るマグネットを作り直しました。
もしご近所様で塗装にご興味がある方がいらっしゃいましたら
気軽に声をかけて頂けたら嬉しいです。
本日 お見積りのお声掛けをくださったG様 ありがとうございました。
11日のAM10時にこのブログより細かな診断書とお見積り書を持って伺いますので
宜しくお願いします。
記事内に記載されている金額は2018年04月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。