養生とは?と思う人もいると思います。養生とは建築塗装では必ずと言ってもいい位にとても大事な工程の一つです。養生とは建物を塗り替えする為に塗装しない(できない)部分を布テープやマスキングテープとビニールを使い覆い汚さないようにする為です。例えば屋根ですと天窓(明かり取り窓)を養生しないで塗装すると必ず汚してしまいます。外壁も同様でサッシ枠やガラスや給湯器・インターフォンなども汚さないように養生していきます。仮設足場にもシート(メッシュシート)を張ります。これはご近所に塗料の飛散防止や私たち職人の落下防止にもなりお客様のお車や自転車など汚してはならないものを徹底的に養生してこの工程が終わらない限りは塗装することができません。

弊社に新しく仲間入りした武江さんと今日は東海村のI様邸で養生作業をさせて頂きました。テープやビニールの貼り方を細かく説明しながらの作業でしたが一生懸命作業してくれました。基本的には窓もビニールを貼ると塗装完了するまで開けられなくなってしまいますができるだけ開けられるような貼り方を教えました。(若い頃社長に人に教えることは自分にとっても勉強になると教わりました)それがようやく最近になって解ってきたような気がします。同じ事を何回も説明してしまう為(しつこいと思われているかもですが)言ったから大丈夫じゃなく解ってもらえるまで、とも教わりました。

窓を閉め切ってしまうと特に夏場にはお客様に息苦しい思いをさせてしまったこともあり今ではできるだけ開けられるよな養生を心掛け常にお客様の生活スタイルにあわせて工事期間中はお客様に普段と変わらない生活を送ってもらえるような工事をしてご近所にも迷惑を掛けることなく工事が完了するまで妥協することなく作業してお客様に安心してもらえるような作業をしたいと思います。

換気扇や給湯器なども問題なく使えるような養生をして室外機にはビニールで養生していた頃はお客様にエアコン使えないの?とお問い合わせがありましたが今は専用のカバー(メッシュタイプ)を掛けさせて頂いていますので問題なく使うことができます。養生もビニールで覆うことは誰にでもできるとは思いますが、その中でも綺麗に養生していけば誰に見られても恥ずかしくないと思います。



記事内に記載されている金額は2017年12月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。