お疲れ様です。今日も、いつも通り朝から、鹿嶋市旭ヶ丘の現場まで向かっていきました。空を見ていると、どんより曇り空です。なんか、あやしいな、もしかして雨が降ってくるのではと心配しながら運転してました。案の定です。鹿嶋市に入ったら、降ってきました。すぐ近くまで来ていたので、当家さんに挨拶だけして帰って来ました。雨では、予定していた、屋根の塗装ができません。そんなわけで、次に向かったのは、会社の上司のやっていいる現場まで向かいました。不思議と水戸市は、雨は降ってませんでした。水戸市中央町に、到着です。まずは、屋根の塗装からやっていきました。屋根の種類はというと、折半屋根でした。上塗り作業の、二回目です。材料は、日本ペイント(ニッペ)の2液サーモSiを使用しました。ローラーと刷毛での作業をしていきました。見えにくい所もたくさんありましたが、よく見て抜けたりすけたりしないように注意しました。午前中の作業は、屋根を中心にやりました。上司と二人で塗っていく作業だったのです。そして、午後からの作業はと言うと、付帯部塗装になりました。付帯部塗装には、日本ペイント(ニッペ)の2液弱溶剤シリコン(ファインSi)を使用しての作業になります。シリコン樹脂塗料です。主剤と硬化剤を混合して使用していく材料です。混合比率を間違えたら大変なことになります。計量器(秤)を使って、きっちりと計ります。今日は、上司の現場でしたので、緊張もした一日でした。今日も、自分は納得のいく仕事をしてきました。引き続きよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2017年12月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。