セキスイハイム前型パルフェM3外壁屋根塗装工事の錆止めと外壁下塗り作業になります。折板屋根・パラペットは株式会社ダイフレックス、弱溶剤可溶2液型エポキシ樹脂防錆プライマ-・ダイヤヒスイエポサビ塗料になります。外壁は株式会社ダイフレックス、ダイヤSPRカラ-プライマ- ホワイト・弱溶剤を使用しての下塗り作業になります。
今回使用する錆止め・外壁下塗り塗料

株式会社ダイフレックス、弱溶剤可溶2液型エポキシ樹脂防錆プライマ-・ダイヤヒスイエポサビ塗料になります。使用部位は、折板屋根とパラペットになります。

株式会社ダイフレックス、ダイヤSPRカラ-プライマ- ホワイト・弱溶剤になります。使用部位は外壁になります。今回の上塗り塗料は遮熱タイプですので、ホワイトになります。
パラペット 錆止め下塗り

ダイヤヒスイエポサビ塗料を使用して、塗り上げていきます。塗装仕様は、ロ-ラ-工法で無泡ロ-ラ-で塗り込んでいきます。
外壁 下塗り作業

外壁と軒天の境目にマスキングテ-プを貼って、軒天のほうは、汚さないようにして作業をします。何故かといいますと塗る塗料が違うので、塗装後の不具合防止の為だからです。

隙間の奥行きが狭く深い為、ちょうどいいサイズのミニスモ-ルロ-ラ-で塗り込んでいきます。
外壁 下塗り作業

無泡ロ-ラ-での塗り込み作業になります。

ロ-ラ-は縦・横・縦と動かして、塗りムラが出ないように、丁寧にかつ慎重に作業します。

サイディングのジョイントには、セキスイハイムさんオリジナルの目地パッキンが入っていて、若干引っ込んでいますので、筋交い刷毛を使用して塗り込んでいきます。
外壁 下塗り作業

太陽光ソ-ラ-システムの室外機裏の隙間は、ハンドロ-ラ-専用の長柄を使用して、塗り込みます。塗れる部分は徹底的に塗り込んでいきます。

こちらも、長柄を使用しての作業風景になります。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

記事内に記載されている金額は2018年04月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。