お疲れ様です。天気予報を毎日確認してるのですが、今日は、微妙でした。昨日の時点でも、午前中は雨が降る予報でしたからです。当家様にも、明日は無理でしょうねなんて言われてたのですが、天気次第では来ますと言って、帰ってきたのです。朝は、お天道様が出てましたが、真っ黒い雲もありました。迷いながらも、とりあえずは現場に向かいました。鹿島市は、いつ降ってきてもおかしくないの空模様でした。現場に着き、当家様に朝の挨拶をしました。当家様も、微妙な天気だねなんて言ってました。天気を見ながら、作業を進めさせていただきます。っと声をかけて準備に取り掛かりました。まずは、玄関の庇の軒天の上塗り作業2回目からです。そして、勝手口庇の軒天の上塗り作業2回目もやり、電気枠も上塗り作業2回目が終わりました。まだお昼には時間があったので、下屋根(一階部分の屋根)の作業を進めました。まずは、プライマーからです。下塗り作業(下地調整)です。材料は、キクスイプライマーEPWを使用です。このプライマーは、乾きが結構他のプライマーより乾きが早いようにも思います。その作業が終わり、上塗り作業一回目の準備です。材料は、関西ペイントのアレスクールSiを使用しました。その作業も、順調に進んで終わりました。夕方暗くなってきてたので、片付けをしました。強風注意報も出てたので、風に吹かれて危ないものは固定してきました。今日も、一生懸命に作業をしてきました。
記事内に記載されている金額は2017年12月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。