今日は、東海村のI様邸で外壁の下塗りの作業させて頂きました。朝はお天気が心配でしたが雨も降ることなく一日作業できました。風が強く周りえの飛散が心配でしっかり養生をしましたが絶対に飛散しないとは言い切れない部分もある為下塗りするときには最善の注意を払いながらの作業になりました。I様邸の外壁下地は窯業系のサイディングでしたので弱溶剤形の2液エポキシ樹脂浸透性のシーラーを塗布しました。下塗りしただけでかなり艶がでました。こんなにも塗膜の退色していたのがハッキリわかるくらいでした。バルコニーの袖壁部分のサイディングが一部水を吸ってしまいサイディングが駄目になっているところがありお客様にお話して今検討中なのでその部分については下塗りも塗布していない状態です。風が強かったので養生が敗れてしまうところもあり手直しも大変でしたが、夜、養生がバサバサしているとお客様が眠れなかったりしてご迷惑をお掛けしてしまうのでしっかりと直してきました。下塗り材は2液形の為量りを使いしっかり量って分量を間違えてしまうとその材料は使えなくなってしまいますので間違えることのないように施工手順をしっかり施工して綺麗に少しでも長持ちしていただけるよう心を込めて作業していきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2017年12月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。