お疲れ様です。今日も、いつものように現場えと向かいました。現場に着き、「おはようございます。本日もよろしくお願いします」と、挨拶をしました。今日も、いい天気だね、宜しくね。と言っていただき、こちらこそよろしくお願いしますと答えました。最初に取り掛かった作業は、大屋根のほうです。昨日、上司や先輩方に塗ってもらった続きの作業からです。それが終わり、セットバック屋根の作業に移りました。昨日、錆止めを塗っておいたので、今度は補修作業したところも含めて全体に、さらに、錆止めを塗っていきました。その作業をして、乾きを待つ間に、下屋根の上塗り作業2回目に取り掛かりました。まずは、大屋根と同じように、取り外した部材の戻しからです。取り外す時も苦労しましたが、元に戻す作業は、もっと大変でした。それらの部材が戻し終わり、さっき塗っておいたセットバック屋根の方の上塗り作業一回目をしました。材料は、関西ペイントのアレスクール2液Siを使用しての作業です。補修作業したところも、なんなく塗っていきました。その作業も終わり、下屋根に、移りました。こちらの下屋根は、大屋根よりは苦労せずに塗れました。それからの作業は、外壁のタッチアップ作業です。上から見ていき、ダメ直しをしていきました。二階部分が終わったころ、暗くなってきて見えなくなってきましたので、片付けをしました。帰り際に、当家様に挨拶をした時「屋根は、何色にしてくれたの」と聞かれたので、クリーム色ですよ。と答えました。今までの色では夏が暑くて大変だったと言われ、クリーム色ならよかったと喜んでおりました。今日も一日、充実した作業が出来ました。引き続きよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2017年12月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。